終活のすすめ

終活のすすめ

~ 光明寺 ~
お寺だからできる
心温まるお葬式

葬祭会館にすべてお任せのお葬式はラクだけれどもなんだか味気ない。でも、お寺の通夜・葬儀は敷居が高そうだし、檀家じゃないと無理なのかしら?そんなあなたの悩みに、沼津市・光明寺の中居香善住職がやさしくお答えします。

■葬儀やお墓の多様化で悩む人が増えている
小規模な家族葬の増加や、永代供養、樹木葬などお墓の多様化が進む中で、さて、わが家にとって一番いいのはどんな葬儀やお墓なんだろう?と、迷っている人も多いようです。「そんな時は、まず、お寺に相談にいらしてください」と語るのは、沼津市、光明寺住職の中居香善さん。鎌倉時代の開山以来700年以上の長い歴史をもつ光明寺は、一遍上人の弟子、通岩和尚を開祖とする時宗のお寺で、古くから内浦地区周辺の人々の菩提寺として親しまれています。
「当寺では、昔から地域の人々との交流を重んじています。お寺の伝統や慣習は大切ですが、それに囚われすぎると時代や人々の要望から離れてしまうこともあります。ですから常に地域のみなさんの声に耳を傾け、ご本人やご家族が望まれるかたちの供養を心がけています」

 

■宗派にこだわらない永代供養
光明寺では、宗派にこだわらない永代供養をご遺族にも負担の少ない金額で行っています。また夫婦墓、個人墓などのお墓も揃っています。光明寺永代供養墓は、お寺の敷地内の富士山を望む見晴らしのいい場所にあり、春は桜や源平桃、秋はムクゲなどの四季折々の花々に囲まれ、優しいお顔の観音様が見守って下さっています。

 

■お寺の本堂で通夜・葬儀がどなたでも利用できる

また、お寺でのお通夜・葬儀も、地域の人々の要望がきっかけでした。「あまり費用はかけたくないけれども、昔のようにお寺の本堂で落ち着いたお葬式をしたいという相談を受け、本堂の厳粛な雰囲気を守りつつ、参列者が快適に過ごせるように椅子席や冷暖房などの環境を整えました。気になる価格面もリーズナブルで、経験豊かな葬儀社が葬儀全般をコーディネートしてくれるので、ご遺族の方が慌てることはありません。
葬儀もお墓も堅苦しいのは嫌だけど、大切な家族の供養が、企業任せで合理的過ぎるのも抵抗がある…。そんなふうに迷っている方は、ぜひ一度、光明寺を訪ねてみてはいかがですか。穏やかな海と美しい富士山を望むのどかな里の風景や、初対面でも親身になって話を聞いてくれる住職の優しさに心惹かれて、ここを新たな菩提寺にする方もあるそうです。

 

■リモート法事・法要

そして、この度の新型コロナウィルス感染拡大防止に努める必要があり、一つの選択肢として「リモート法事・法要」の対応も検討をしているそうです。ご法事・法要で、その様子をインターネットを活用してご家族、ご親族へお届けする、新しい形です。全国的にまだ一般化していないサービスなので、試験的な取り組みになるとのことですが、お檀家以外の方でも興味のある方はぜひご連絡下さい。

■永代供養
● 一霊10万円です
● 当寺指定のお骨壺を使用し、本堂内 納骨室に50回忌まで安置いたします。
● 残骨は永代供養墓(観音墓)の 納骨スペースに安置いたします。
● ご供養は年間5回程度 (お盆・暮・春彼岸・秋彼岸・お施餓鬼会など) 読経供養いたします。

 

■お寺葬
● お通夜、葬儀、精進落としまですべて お寺で行い、葬儀は本堂で執り行います。
● 全て椅子席で快適な環境を整えています。
● 檀家以外の方、他の宗派の方など、どなたもご利用できます。
● 精進落としは50人程度までご利用できます。
● リーズナブルな料金でご遺族の葬儀費用の負担が軽減できます。

クリックで拡大!

厳粛な雰囲気の本堂で心のこもったお葬式を執り行います。

たくさんのお地蔵様が見守る中、東部地区では珍しい赤ちゃん供養を行っています。

個人墓・夫婦墓

四季折々の花々と優しいお顔の観音様が、永代供養墓を見守ります。

宗教法人
時宗 光明寺

〒410-0225 沼津市内浦重須22
電話:055-943-2628
H P:http://www.izu-koumyouji.com
「富士山と海 光明寺」で検索
※HPのお参り動画で永代供養墓やご供養の様子などを動画配信。PC上でのお参りも可能。

光明寺 ご住職

中居 香善さん
奥様とお孫さんとご一緒に

「最初は緊張される方も多いので、世間話も交えてゆっくりお話を伺うようにしています」

~ 安養寺 ~
穏やかな風景と
ご住職の笑顔に癒されて
永代供養の相談を

永代供養に関心があるけれど、面識のないお寺をいきなり訪ねるのは緊張するし、気がひける。そんなあなたにおすすめしたいのが沼津市三津海岸近くの安養寺。屈託のない優しい笑顔の住職が親身にお話を聞いてくださいます。

■ご住職の笑顔で緊張がほぐれる
伊豆縦貫道の長岡インターから約10分。三津海岸から少し入った高台に建つ安養寺は、鎌倉時代開山の長い歴史をもつ時宗のお寺です。ご住職、佐藤達善さんは39代目…と書くと、なんだか敷居が高い印象を持つかもしれません。しかし、初めてお会いしたご住職は屈託のない優しい笑顔で、こちらの緊張をすぐ解きほぐしてくださいました。「独身の方や子どもさんのいないご夫婦はもちろん、最近は子どもさんがいても遠くに住んでいて墓守は頼めないからと、永代供養の相談にいらっしゃる方が増えています」。とはいえ、まったく面識のないお寺を訪ねるのは勇気がいること。また、供養の料金について細かく尋ねることに抵抗を感じる方もまだまだ多いようです。「そこで当寺では、日頃お寺とつきあいのない方も安心して永代供養を任せられるようにと、リーズナブルな料金を設定し、供養の具体的な内容についても詳しくお話するように心がけています」

 

■美しい景観とていねいな供養が人気
本堂の後方に建つ「富士見の納骨堂」は平成15年に建立されたもので、穏やかな駿河湾の水面に浮かぶ淡島、雄大な富士山が一望できる美しい景観はまさに風景画のよう。「穏やかな景色に包まれて静かに眠りたい…と思われるのでしょうか。初めてここを訪れて、この景色に惹かれて申し込まれる方も多いです」。骨壺ごとに安置する個別埋葬で、お盆やお彼岸、月命日の読経も欠かさず供養し、希望があれば法事にも対応してくださるとのこと。納骨堂と周辺の景観はライブカメラで随時配信しているので、遠方の自宅にいながらパソコンやスマホでお参りすることもできます。

 

■本堂で行うこじんまりとした家族葬

また、最近はお寺で家族葬を行う方も増えているそうです。「お寺の本堂での葬儀は値段が張るのでは? という心配は無用です。良心的な価格で葬儀のすべてをていねいにサポートしてくれる葬儀屋さんと連携し、こじんまりとした心温まる家族葬を執り行い、好評をいただいています」。特に、沼津市街や伊豆長岡の葬祭会館まで出向くのが大変という、地元の高齢の方々の利用が多いそうです。また、近隣ではなくても、家族葬と永代供養を合わせて安養寺に依頼したい…というご要望にも応えてくださいます。 
最近はお寺とのつきあい方もだいぶ変わってきましたが、宗派や格式よりも、この住職になら安心して任せられる、この場所なら心静かに永眠できる…と思えるお寺やお墓を選ぶことが、ご自身やご家族のより良い供養につながるのではないでしょうか。永代供養の準備をお考えの方は、ぜひ、安養寺の住職を訪ねてみてください。

■葬儀について
● ご希望により家族葬(通夜・葬儀) 法事を執り行います。
● 宗旨、宗派の有無は問いません。
● 葬儀社も手配いたします。

 

■永代供養料について
● 永代使用料15万円 (大きめの七寸骨壷は25万円、 ご夫婦の同時申し込みはお2人で25万円)  ※納骨時から5年間の管理費を含みます。
● 納骨時から6年目以降の管理費は 5年間あたり1万円。
● 宗旨、宗派の有無は問いません。
● 生前申し込みも可能です。

 

■納骨について
● ご遺骨は本堂内に安置し、 ご供養した上で一年に1〜2度 納骨堂に納めます。
● 納骨の際は安養寺が 供養式典を執り行います。
● 納骨、供養の式典には誰でも 参列できます。

 

■永代供養について
● お一人ずつ別々の専用骨壷で 納骨堂に50年間安置。
● 50年経過後、または管理費が 支払われなくなってからは合祀場所に 埋葬します。
● 納骨堂と合祀場所ともに お彼岸とお盆に読経して供養(仏式) を行います。
● 希望により法事を執り行います。 (費用別途)
● 過去帳に記録し永代に残します。

クリックで拡大!

本堂では心温まる家族葬が執り行える。

富士見の納骨堂より富士山と淡島を望む。

インターネットお参りカメラ
納骨堂と周辺の風景の映像を24時間無償配信しています。

宗教法人
時宗 光照山 安養寺

〒410-0224 沼津市内浦長浜162
電話:055-943-2364
H P:http://anyouji.site/anyouji
「安養寺 沼津」で検索

安養寺 ご住職

佐藤 達善さん

~ 伊豆のハス寺 正蓮寺 ~
自分らしく自分の家らしく
新しいお墓の在り方を考える

静岡県東部初となる、お寺によるガーデニング樹木葬「えくぼのにわ」は、平成30年に開苑し、30区画が早々と満席になりましたため、この度区画を拡張いたしました。7月1日から受付を始めるにあたり、テレビ電話での見学や動画でのご紹介などの準備をしております。蓮だけでなくバラも好きだった先代住職や、亡きお檀家さんが自宅で育てたもので、みなさんに楽しんでいただけたらと思います。隣にあるこども園の園児も毎日香りを楽しんでいます。新しい形のお墓ですが、あなたらしい形のお墓になればとてもうれしく思います。

多様性に適応した境内墓地の種類

クリックで拡大!

一般墓地
代々受け継いでいく一般的なお墓。コンパクトサイズ、ゆったりサイズ、芝生墓地の3種類が揃っています。

蓮友の碑(合同墓)
蓮の花びらを模ったガラスのモニュメントが美しい永代供養墓。特に女性に人気が高いそうです。

蓮友のいおり(個別集合墓)
自分の代だけのコンパクトなお墓。将来、一般的なお墓を建てるまでの納骨場所としても利用できます。

えくぼのにわ(バラ樹木葬)
石板プレートの下に骨壺のままで1~3名の納骨することができます。とにかく樹木葬がいいという方に人気。

下段は2名、上段は3名まで使用できる。

新緑の木々を撫でる春風が運ぶバラの香りとともに、隣接したこども園の園児の歌声が聞こえ、 えくぼをつくる亡き人を想う。

構想及びデザインは住職同年代の地元造園会社と二人三脚で進めてきたオリジナル。ガーデ ニングとしての定評も得ている。

「この角度好きなんです」と微笑み語る住職。

宗教法人
時宗 光照山 安養寺

〒410-0224 沼津市内浦長浜162
電話:055-943-2364
H P:http://anyouji.site/anyouji
「安養寺 沼津」で検索

正蓮寺 ご住職

渡邉 元浄さん

しょうれんじこども園園長 
元伊豆の国市消防団員
NPO法人おてらおやつクラブ理事
娘のお風呂担当

~ 花の郷墓苑あしたか ~
沼津市初の欧風霊園

あふれる緑と日当たりの良い明るい環境。訪れる人々が心ゆくまで故人と思い出を偲ぶことができる安らぎの空間。

2010年春に沼津市足高にて花の郷墓苑あしたかはオープンしました。陽当たりの良い開放的な空間で、お参りしやすいように全区画平坦地と、細部までこだわり丹精込めて作り上げられた欧風スタイルの霊園です。
霊園は大きすぎず、駐車場から墓所までの全ての参道が平坦で無理なく行く事が出来、沼津市初の芝生墓地をはじめ、2018年7月、新たに第2期で完成した墓所にはご要望の多かった植栽・敷石・敷砂利を施した区画を設け、ゆとり空間ある個性的な様々なデザインのお墓が建てられています。
また単身者の方、お墓の承継者がいない方、親・ご先祖の遺骨を抱えて困っている方、墓石代にあまりお金をかけたくない方のために、四季折々の花々に包まれた永代供養塔『慈』もご用意しております。さらに昨今では当たり前になりつつあるペット合祀墓も併設し、またペットを家族の一員として共に眠れる「植栽ゆとり」墓地も好評受付中です。園内には平面の大型駐車場を完備、管理人が常駐していますので思い立った時にお墓参りができます。墓前花・お線香の販売もしております。
交通アクセスもとても良好で東名高速道路「沼津インター」から車で7分の場所。あしたか広域公園に隣接する自然豊かな霊園です。いずれ来る人生の終末後の安寧の地としてお考えいただいてみてはいかがでしょうか?

クリックで拡大!

メモリアルパーク花の郷墓苑あしたか

(左)敷砂利ゆとり (右)芝墓地

メモリアルパーク 花の郷墓苑あしたか

〒410-0001 静岡県沼津市足高 126-13
お問合せ:
0120-16-8730

~ ゆずり葉の森 ~
老後こそ楽しく生きよう!
新シニアライフの提案

現在日本は世界一の長寿大国です。「高齢者」といわれる歳になっても、人生はまだまだ続きます。世界にも例がない高齢化社会で、日々満足しながら楽しく自分らしく生きるにはどうしたら良いのでしょう?
第二の人生を満喫中のシニアの方々と毎日接している「ゆずり葉の森」嶋田支配人にお話をうかがいました。

■まず最初に「ゆずり葉の森」がどんなところか教えてください。
嶋田さん(以下嶋田)/ひと言でいうと、人生を楽しむところです。仕事や家事など、さまざまな忙しさからやっと解放されたシニア世代が、自分のために自由に安心して暮らせる住まいです。

 

■高齢者向け施設というと、老いにあらがえなくなったとき、自分の生活リズムを犠牲にして入るところというイメージがありますが、そうではないのですか?
高齢者向け施設は大きく分けると2種類あります。ひとつは要介護認定を受けた人が介護保険サービスで利用する施設。老健(介護老人保健施設)や特養(特別養護老人ホーム)などがこのタイプで、高齢者施設というとこちらをイメージする人が多いようですね。そして、もうひとつは比較的元気な高齢者のため、2011年に創設されたサ高住(サービス付高齢者向け住宅)です。「ゆずり葉の森」はこちらのタイプ。60歳以上の自立者ならどなたでも入居できます。バリアフリー住宅で自由に生活でき、コンシェルジュやサポートスタッフが常駐しているので、安心に包まれて暮らせます。

 

■いくら元気でも、歳を重ねるごとに手助けが欲しい場面や心配事が増えますから、そこをカバーしてもらえるサ高住は、自宅に住み続けるより快適そうですね。

老後を楽しむために入居される方がほとんどです。ただ、サ高住ならどこも同じというわけではありません。勉強のために他のサ高住をいろいろ見学させてもらいましたが、個人の意見として、自分が入居したいと思ったのは「ゆずり葉の森」でした(笑)。理想の老後がここにある、と今は胸を張って言えます。

 

■理想の老後! 入居者の皆さんはどんな生活を送っているのですか?

自然に囲まれたリゾートライフそのものです。愛犬と近くの森をお散歩したり、数人で連れ立ってゴルフに出掛けたり、シャトルバスでお買い物に行ったり。お部屋でゆっくりする日もあれば、談話室でおしゃべりを楽しむときも。皆さん思い思いに過ごされています。月1回おでかけツアーを開催して、希望者全員で工場見学やお花見に繰り出したり、栄養士やお茶の専門家など、講師を招いて勉強会を開くこともあります。また、皆さんが一様に褒めてくださるのは温泉。全室天然温泉完備で、展望大浴場もあります。温泉効果で「ここに来てから健康になった」「美肌になった」という声がとても多いです。

 

■本当に元気にポジティブに人生を楽しむための場所なんですね。元気な高齢者同士でトラブルが起きることはないですか?

月1回意見交換会を行い、わだかまりや気になることがあれば、遠慮せずに吐き出してもらいます。気持ちの面でも満足して暮らしていだだけるよう、配慮するのが私たちの役目です。

 

■食事も美味しいと評判ですね。本当に元気にポジティブに人生を楽しむための場所なんですね。

栄養にも味にもこだわった料理を、レストランで楽しめます。お部屋で作って食べることもできるので、自炊派の方もいますよ。レストランはご家族やご友人が遊びに来たときも利用でき、宿泊される場合はお部屋も用意します。ここを拠点に観光を楽しむご家族もいらっしゃいます。

 

■家族も温泉に入って泊まれるということですか?

はい。ご家族はいつでも歓迎します。一般の方も予約していただければ宿泊体験できます。強引な勧誘は一切しません。安心して老後の参考にしてください。

 

■ぜひ宿泊体験したいです。ただ、「ゆずり葉の森」が気に入って入居しても、サ高住なので要介護になったら退去ですよね。

「ゆずり葉の森」はフジ虎ノ門グループが運営しています。グループ内には特養、老健といった介護保険施設もあり、ご本人、ご家族と相談の上で、ベストな施設へ移っていただくことができるようにグループ全体で対応しています。

 

■寝たきりになってしまったらどうしよう、認知症になってしまったら…という不安は高齢者みんなが持っていると思います。「ゆすり葉の森」にいれば将来自分がどうなっても困らない、という安心感があるから尚更明るく今を楽しめるのですね。

救急指定の病院グループなので、医療体制は24時間365日万全。看護士による定期的な健康チェックも実施しています。体も心もしっかりサポートしますので、できるだけ長くアクティブに、人生を楽しんでいただきたいですね。

クリックで拡大!

家族用風呂

二人用居室

フジ虎ノ門グループ 医療法人社団 育成会
ゆずり葉の森

〒412-0002 御殿場市上小林字西野原 1527-431
電話:0550-89-1616
H P:http://www.toranomon.or.jp/yuzuriha

支配人

嶋田 正さん

前職は調剤薬局。薬の正しい飲み方や、受診科選びなど、経験を活かした助言が入居者の方々に喜ばれている。

~ 新しい供養のカタチ ~
「手元供養」とは?
身近でお祀りするのも選択肢の一つです

遺骨を身近に置いてお祀りすることを手元供養と言います。お墓に納骨する際にお骨の一部を手元に残すか、または火葬場で受け取る埋葬許可証があれば、すべてのお骨を自宅で保管することも可能です。最近では手元供養を希望する人のために、コンパクトで掃除がしやすく、置く場所を選ばない家具調の「ステージ」や、インテリアとして室内に置ける小型の墓石も販売されています。パウダー加工したお骨をペンダントの中に入れたり、ダイヤモンドやパール、数珠玉などに加工したりして、アクセサリーとして身につける方法もあります。他にも焼き物のお地蔵さんやガラスの球体の中にパウダー加工したお骨をカプセルに入れて埋め込むなど、さまざまな手元供養のカタチが提案されています。でも特別なものを用意しなくても、故人が気に入っていた器にパウダー加工したお骨を入れてお祀りするという方法でもよいのです。
かつてはお骨を埋葬しないと未練が残るとされ、故人にも遺族にも望ましくないという考え方が主流でしたが、今日では供養の捉え方がより柔軟になり、亡くなった方とどう向き合うか、どうお祀りするかを自由に選べるように変わってきました。
一番大切なのは残された家族の気持ちです。お骨が手元にあった方が安心できるという人は、手元供養という方法を選んでもよいのではないでしょうか。また少なからず費用がかかる葬儀やお墓の建立は、低所得の人にとっては切実な問題の一つです。葬儀や供養にはいろいろな方法があることを知っておいていただきたいと思います。

クリックで拡大!

ペンダントなどを身に着ける。

ミニ仏壇 ステージ

小型墓石

天華葬祭

天華葬祭 本社事業所
〒410-0012 静岡県沼津市岡一色96−5
電 話 055−929−0343
家族葬専門ホール「天華会館」
〒410-0874 静岡県沼津市松長1071−1
電 話 055−929−0343

~ インターネット申し込みの葬儀 ~
手頃な料金が魅力
でも注意すべき点も

インターネットで葬儀を申し込むサービスがあるのをご存知でしょうか。葬儀サービスを運営する会社は、申し込みを受けると提携する葬儀社に連絡し、その葬儀社が葬儀を行います。葬儀プランには必要な物品やサービスがすべて含まれ、追加料金は発生しないのが前提となっています。リーズナブルな価格設定とインターネットで申し込める手軽さから人気を集めていますが、注意しなければならない点もあります。
一つは、申し込む人が葬儀社を選べないことです。葬儀社を選択するのは葬儀サービスを運営する会社で、基本的には葬儀を行う地域にある葬儀社が担当しますが、以前は県外の葬儀社が来たことがあったそうです。また後日、法事を行いたい場合も、葬儀の時と同じお寺の僧侶が来るとは限らないようです。
二つめは金額が決まっているため、宗教によっては必要なオプションに対応できない場合や、遺族の「こうしたい」という希望に応えられないケースがあることです。お金はもちろん大事ですが、大切な人を送る葬儀は、お金以上に重要なこともあるのではないでしょうか。
 インターネットで申し込む葬儀を候補の一つとして参考にするのはよいでしょう。ただし、自分の希望と100%合うかどうかはわかりません。そうした意味では、やはり事前に地元の葬儀社の話も聞いておくのがおすすめです。葬儀費用を抑えたいと相談すれば、できるだけお金をかけないように工夫したり、お寺と交渉してくれたりする場合もあります。葬儀の場で初めて顔を合わせる葬儀社より、事前に相談をして信頼関係ができている葬儀社の方が何かと安心なことは、言うまでもありません。

クリックで拡大!

顔が見えないネットより地元の葬儀会社が安心

天華葬祭

天華葬祭 本社事業所
〒410-0012 静岡県沼津市岡一色96−5
電 話 055−929−0343
家族葬専門ホール「天華会館」
〒410-0874 静岡県沼津市松長1071−1
電 話 055−929−0343

~ 葬儀費用について ~
現金以外にカード払いが可能
領収書の受け取りをお忘れなく

葬儀費用は、葬儀が終わった当日か、遅くとも1週間以内に支払うのが一般的です。これまでは現金払いか銀行口座への振り込みが主流でしたが、5〜6年ほど前からクレジットカードでの支払いを受け付ける葬儀社も増えてきました。分割払いもできますが、対応しているカード会社は葬儀社によって異なります。あらかじめ確認しておきましょう。その他に、故人の生命保険の手続き開始後に清算するというケースも考えられますが、葬儀社によって対応が分かれそうです。いずれの場合でも忘れてはならないのは、葬儀社から領収書を受け取っておくことです。というのも、健康保険から支給される葬儀費用の補助金を申請する際に、葬儀費用の領収書が必要になることがあるからです。
故人が国民健康保険に加入していた場合、市町村区から「葬祭費」が支給されます。75歳未満は領収書不要ですが、75歳以上で後期高齢者医療制度に加入していた場合は領収書が必要になります。また故人が国保以外の健康保険に加入していた場合も、補助金を受け取る側により「埋葬料」または「埋葬費」が支給されます。このうち、扶養家族または生計を共にする人以外、例えば離れて暮らしていた甥や姪が申請する場合に、葬儀費用の領収書が必要になります。ただし補助金は申請しないと受け取れず、葬儀の日から2年以内という期限があります。
ともあれ、葬儀にはある程度まとまったお金が必要になります。家族に負担をかけたくないという人は、葬儀費用に特化した保険に入っておくのも一つの方法です。各社からさまざまな保険商品が出ていますので、検討してみるのもよいでしょう。

クリックで拡大!

葬儀費用を準備するための保険もあります。

天華葬祭

天華葬祭 本社事業所
〒410-0012 静岡県沼津市岡一色96−5
電 話 055−929−0343
家族葬専門ホール「天華会館」
〒410-0874 静岡県沼津市松長1071−1
電 話 055−929−0343

~ 葬儀のQ&A ~
お世話になった方の家族葬
弔問に行ってもよい?

■サークル活動の先輩で、個人的にもお世話になった方が亡くなりました。お葬式は家族葬で行うとのことですが、お通夜に行ったらご迷惑でしょうか?

 

近年増えている家族葬。会社関係のお付き合いのある方や趣味のお仲間、同窓生の葬儀が家族葬で営まれる場合、「家族・親族でないから弔問に行けないのだろうか?」と悩む人は意外と多いようです。実際には家族葬といっても、親族だけでなく、故人がごく親しくしていた人に声をかけることもあるのですが、「呼ばれていないけれど、せめて焼香を」と考える人もいるでしょう。
そうした場合には、家族葬であることを考慮して弔問の時間をずらし、通夜が始まる前に伺うのもひとつの方法です。「ひと目でよいから最後のお別れをしたい」とご遺族に伝えて判断を仰ぐのがよいでしょう。また家族葬では受付では記帳のみで、故人の遺志により香典の受け取りを辞退していることもあります。その場合は、香典を渡さなくても失礼にはあたりません。なかには強引に置いていく人もいるようですが、無理強いは禁物です。会葬御礼を用意していない場合もあり、遺族に負担をかけることになりかねません。香典は念のため用意しておき、渡すか渡さないかはその場の状況に合わせて判断しましょう。

クリックで拡大!

顔が見えないネットより地元の葬儀会社が安心

天華葬祭

天華葬祭 本社事業所
〒410-0012 静岡県沼津市岡一色96−5
電 話 055−929−0343
家族葬専門ホール「天華会館」
〒410-0874 静岡県沼津市松長1071−1
電 話 055−929−0343

~ 葬儀のQ&A ~
お通夜で会葬御礼を渡したら
香典返しは不要?

■お通夜・葬儀で香典を頂いた方すべてに会葬御礼の品を渡しました。この場合、忌明けの香典返しはしなくてもいいでしょうか?

 

会葬御礼は、通夜や葬儀に参列して下さった方に御礼の気持ちとしてお渡しするもので、即日返しが基本です。一方、香典返しは香典の返礼として、49日の法要が終わってから、頂いた香典の3分の1程度の金額の品物をお渡しします。どちらも「思いが残らないように」ということで、お茶、海苔、カツオ節削り、昆布など食べてなくなるもの、またはタオル、洗剤、靴下など使ってなくなるものがよいとされています。
家族・親族を除き、一般的な会葬者が持参する香典の金額は、3000円・5000円が主流です。この場合、会葬御礼を渡し、さらに香典返しもすると持ち出しになってしまうため、香典返しは渡さなくても問題はありません。ただし、香典を多めに頂いた方、故人が生前非常にお世話になった方、会社関係や町内の方など今後もお付き合いのある方には、忌明け後に香典返しをお渡しするのがよいでしょう。
通夜・葬儀には地域性があり、静岡県東部だけを見ても、会葬御礼は礼状のみで品物はつけないところ、葬儀、初七日の法要に続いて49日の法要も同日に行うところなど、さまざまです。お住まいの地域の慣習に乗っ取って判断されることをおすすめします。

クリックで拡大!

香典の金額や今後のお付き合いによります。

天華葬祭

天華葬祭 本社事業所
〒410-0012 静岡県沼津市岡一色96−5
電 話 055−929−0343
家族葬専門ホール「天華会館」
〒410-0874 静岡県沼津市松長1071−1
電 話 055−929−0343

~ 葬儀のQ&A ~
新型コロナ感染拡大防止で
葬儀はどう変わった?

■新型コロナウイルス対策のために葬儀で注意すべき点、今までと変わった点はありますか?

 

新型コロナウイルス感染症が拡大し、政府が緊急事態宣言を発令してからは、多くの人が葬儀会場に密集するのを避けるため、火葬のみ行って、葬儀は後日改めて、とすることもありました。親族のみで葬儀を行う場合も、人と人の接触回数を減らすため、通夜を行わず葬儀から納骨、初七日までを一日で執り行う「一日葬」を選ぶ人が増えています。また通夜を行う場合でも、式は親族のみで行い、一般の会葬者は一定の時間内に来ていただき、焼香を済ませたらそのままお帰りいただくという「自由焼香」の形式で行う方法があります。
 さらに他県在住で葬儀に行けない人が、ウェブ会議システムなどを利用して、遠く離れた場所にいながらにしてパソコンやスマートフォンで葬儀の様子を見られる「リモート葬儀」も広がってきています。ただし葬儀社によって対応できるところとできないところがありますので、詳しくは問い合わせてみましょう。
 その他の新型コロナウイルス感染防止対策として、
・葬儀会館や火葬場ではマスクを着用する
・入口で手指の消毒
・参列者は会館の定員の半分程度までとし、席と席の間隔をあける
・館内の定期的な換気
・会食を行わない替わりに弁当を持ち帰ってもらう
などが行われています。葬儀に参列される場合は、マスクを必ず携行する、ロビーなどでの必要以上の会話はなるべく避けるなど、感染防止対策に配慮していただきたいと思います。

クリックで拡大!

マスクは必須。一日葬で三密を避ける工夫も。

天華葬祭

天華葬祭 本社事業所
〒410-0012 静岡県沼津市岡一色96−5
電 話 055−929−0343
家族葬専門ホール「天華会館」
〒410-0874 静岡県沼津市松長1071−1
電 話 055−929−0343

~ 葬儀のQ&A ~
いつ取る? どう見る?
葬儀の見積もり

■葬儀の見積もりを取る際、どんなことに気をつけたらよいでしょうか?

 

葬儀社にも、それぞれ得意・不得意があります。例えば、大人数の葬儀が可能だったり、逆に小規模でもオンラインに対応していたりと、会社によって特徴があるのです。だからこそ自分の希望する葬儀を実現できるのはどの葬儀社なのか、複数の会社で見積もりを取ってみましょう。その内容から、葬儀社の専門性を推し量ることができます。
また見積もりの金額に踊らされないことも重要です。「安ければ安い方がいい」と考える人もいるかもしれませんが、安いからと飛びつくのは禁物です。その金額に入っていると思っていた内容が含まれておらず、「こんなはずではなかった」と後悔することにもなりかねません。見積もりを取ったら、オプションを追加しなくても要望通りの葬儀ができるのか、しっかり確認するべきです。
見積もりは時間に余裕がある時に予め取っておくのが理想です。しかし家族が急に亡くなってしまったら、どうすればよいでしょうか。病院側からなるべく早くご遺体を搬送するようにと葬儀社を紹介されることもあるようですが、葬儀の内容もよくわからずに言われるまま依頼するのは、後々トラブルや不満につながりやすく、あまりおすすめできません。「準備が整っていないので」と事情を話せば、しばらく待ってもらえます。その間に自分たちで探しましょう。せめて地元にどんな葬儀社があるのか、普段から知っておくだけでも、こういった時に役立ちます。

クリックで拡大!

見積もりは複数取ろう。金額に踊らされないことも重要。

天華葬祭

天華葬祭 本社事業所
〒410-0012 静岡県沼津市岡一色96−5
電 話 055−929−0343
家族葬専門ホール「天華会館」
〒410-0874 静岡県沼津市松長1071−1
電 話 055−929−0343

お問合せはお気軽にどうぞ!