大人の隠れ家
よっちゃばりCafeハナ
涼やかにそよぐ庭のリーフと自家製スイーツに癒やされるカフェ
涼しい木陰をつくる美しいリーフに包まれたカフェ。植物をこよなく愛する女性オーナーが「高齢の方でもひとりでふらっと立ち寄れて、楽しく過ごせる場所をつくりたい」と昨年オープンさせました。
メニューは自家製スイーツとドリンク。デザート盛り合わせ(400円)、シフォンケーキ(400円)など、手頃な値段で手作りスイーツを楽しめ、新作のフレンチトースト(400円)、夏季限定かき氷(500円)も大人好みのコクがありつつ、後味はさっぱりとした絶品です。
また、店名の「よっちゃばり」は甲州弁で「集まれ~」「寄っておいで」などという意味。「人が集まる場所にしたい」という想いから、カフェの定休日にはレンタルスペース、レンタルキッチンとして店内を提供中。現在、料理教室、鍼灸マッサージ、各種イベントに好評とのこと。興味がある方は気軽に問い合わせて。
夏季限定・フローズンミルク&苺クリームチーズソース(500円)
店内は落ち着いた雰囲気。レンタルスペースの使用料は1時間700円、1日5000円。レンタルキッチンは1時間1000円。
絵本がたくさんあるので、夏休みの子どもと一緒に出掛けてみては。
緑の小径の先に入り口がある。「庭を眺めながらゆっくりお過ごしてください」とオーナー。
よっちゃばりCafeハナ
〒410-0873 沼津市大諏訪517‐2
電話 055-924-4539
営業時間 11:00~17:00
営業日 第1、2、3、5の水木金土
ティーサロン茶楽
オーナー夫妻の温かい人柄も魅力 癒しも、元気も、もらえるカフェ
「いつか自分たちのお店を開きたい」という夢を長年温めてきたオーナー夫妻。高台の閑静な住宅街にあるこの土地に出会い一目惚れしてから夢が一気に現実に。「ゆっくりお茶を飲んで、楽しいひとときを過ごしてほしい」という思いを込め、4年前に『茶楽』をオープンさせました。
知人を通じて上質な鰻が手に入ることから、看板メニューは“ひつまぶしランチ”。一口大で食べやすく盛りつけられた鰻の蒲焼きはふわっふわっ!そのまま鰻丼で完食したくなる美味しさですが、半分は黄金色の鰹出汁で楽しんで。また、イタリアン、きんぴら、あんこ、カレーなど、数種類の具から好きなものを選べるホットサンドも人気です。
見晴らしのいいガーデン席はワンちゃん同伴OK。店内では近隣の作家さんの作品販売もしていて、2階のレンタルスペースでは各種教室を開催中。魅力いっぱいなのでぜひ一度足を運んで。
ひつまぶしランチ(2300円)は最高級の鰻をリーズナブルに味わえるためファンが多い。
香りも味も優美な凍頂ウーロン茶(650円)。茶葉と茶器は台湾で直接買い付けたもの。
リンゴの糖度に合わせて砂糖を調整しているこだわりのアップルパイ(550円)。あつあつサクサクのパイと冷たいアイスのコラボは最高。
住宅街にあり、ご近所のお客様も多い。
ティーサロン茶楽
〒411-0022 三島市西旭ヶ丘町4048‐3
電話 055-957-5855
営業時間 11:00~17:00
定休日 日曜、月曜、火曜、祝日
古民家食事処 竹の子【完全予約制】
築120年の古民家でほっこりと珠玉の小鉢を楽しんで
のどかな里山にとけ込んだ築120年の古民家お食事処。暖簾をくぐると広い土間があり、年月を重ねた梁や柱はどこか懐かしく、たちまち安らぎに包まれます。
この趣きある空間で、ぜひ味わってほしいのが『おばんざい定食』。目の前にズラリと並ぶ小鉢の数にまず驚き、どれを食べても美味しいことに感激するはず!「田舎の家庭料理ばかりですが、富士山麓の新鮮なお野菜を使って、すべて手作りしています」と店主。仕入れ・調理から接客までひとりで切り盛りしているため、来店の際は2日以上前に電話予約を。ランチは『おばんざい定食』のみ。夜は『焼き豚定食』などもあります。
また、座敷を個室利用でき、家族のお祝い、お誕生日会などにも対応しています。
おばんざい定食(1650円)。最初に出てくる『するが塩ちゃんこ鍋』は桜えびのかき揚げ、揚げ黒はんぺん、ガーリックチップを追加して味変を楽しめる人気料理。
食後は絶品のおしるこ(330円)をぜひ!小豆を3日かけて煮込むため、3日以上前に予約が必要。
土間を上がると七段飾りの雛人形がお出迎え。
古民家の門構えをくぐると、グリーンの暖簾が目に入る。
古民家食事処 竹の子【完全予約制】
〒417-0803 富士市桑崎622-1
電話0545-21-9720
営業時間 10:00~14:00 16:00~21:00
定休日 月曜、火曜(イベント出店のための臨時休業有り)
路地裏バル Danke(ダンケ)
心地よくて、美味しくて、秘密にしたくなる小さなバル
三島広小路の路地裏にあり、大人の秘密基地のような居心地と、一度食べたら忘れられない味が評判の小さなバル。
腕を振るうのはフランス料理人の「シェ婦」と、ドイツ・イタリア料理人の「シェ夫」。すべてのメニューがご夫婦によるオリジナル料理で、店内の大きな黒板に書かれた魅力的な品々は昼から夜まで通しで何時でもオーダーできます。
「店名のダンケはドイツ語で“ありがとう”という意味です。路地裏まで足を運んでくださったお客様には楽しいひとときをご提供したいです」と、ホスピタリティ溢れるご主人が明るくもてなしてくれるので、初めてでもお一人様でも気軽に立ち寄ってみて。
見つけたら入ってみたくなるおしゃれな外観。ブランコは実際に乗っても大丈夫!
小さなお店なのでグループで来店の際は予約がおすすめ。貸切(8~10人)の相談もOK。
その日のメニューが書かれた黒板。「新しいメニューがいつも楽しみ!」という常連さんも多い。
ランチメニューは「本日の肉料理」「本日の魚料理」「リゾットキーマカレー」の3品があります。クリーミーなリゾットとともに味わうスパイシーなカレーは絶品で一番人気!
路地裏バル Danke
〒411-0037 三島市泉町14-13
電話 080-5049-2553
営業時間 12:00~23:00(12:00~14:00)
定休日 木曜日
H P www.instagram.com/danke_t22
CAFE DE FLEUR (カフェ・ド・フルール)
一歩入った瞬間にときめく素敵なフラワーカフェ
長泉町の住宅街にある、お花屋さんが経営するカフェ。100種類以上のドライフラワー、おしゃれなプランツが並ぶ広い店内は異次元の素敵空間!
「クリスマスツリーのディスプレーも始めました。ドライのスワッグ、生花のアレンジや花束、鉢植え、雑貨の販売も行っています。お買い物だけでも気軽にご来店ください」とスタッフの石原さん。
コロナ禍でカフェ席を減らしているため、ドリンクやフードを楽しみたいときは席予約がおすすめ。自慢のコーヒーを始め、スムージー、タピオカ、ハーブティーなど、ドリンクメニューは目移りするほど豊富。フードはイールバーガーやクロワッサンドーナツが人気です。「席が空いているときはご予約なしでも大丈夫です。3時以降のティータイムは比較的空いています」。
倉庫をリノベーション。カフェの隣りにフラワーショップ「ル・クール」が併設されている。
色がきれいなハーブティーやマローブルーとハイビスカスブレンド。
人気のクロワッサンドーナツ・ドリンクセット、ドーナツはテイクアウトOK。
ゆったり過ごせるアンティークのソファ席。
CAFE DE FLEUR (カフェ・ド・フルール)
〒411ー0942 駿東郡長泉町中土狩813ー20
電話055ー941ー6665
営業時間 10:00~18:00(L.O.フード14:00 / ドリンク・スイーツ16:30)
定休日 不定休・年末年始
H P http://isle-co.jp
cherryblossom(チェリーブラッサム)
おうちごはんとシフォンケーキのお店
自然農法や無農薬の素材にこだわったお料理やスイーツのお店です。近くの自家菜園「チェリー農園」でも自ら野菜を育てているそう。ランチは日替わりですが、河津桜が咲く春には桜御膳のメニューもあります。スイートも地元農家さんから直接仕入れたマンゴーやいちごのフルーツを使ったシフォンサンドやシフォンパフェが人気。金曜日は夜カフェもあり20時まで通し営業しています。(第3金曜日を除く)
桜の咲く季節限定の桜御膳。
地元農家さんから直接仕入れたマンゴーやイチゴをふんだんに使ったシフォンパフェ。
シフォンサンドもフルーツたっぷりで大人気!
お店の向かいに広がる桜並木はご近所の借景。
cherryblossom (チェリーブラッサム)
〒419-0107 田方郡函南町平井 774-4
電話 055-978-8571
営業時間 水・木・第3土曜日 12:00~16:00 / 金 12:00~20:00(第3金曜日は除く)
駐車場 4台
H P http://blog.cafe-cherryblossom.com
Cafe 156
秋はタルトの季節です♪自然体でのんびり過ごせるカフェ
漆喰の白壁、大きな木のテーブル、高窓から入る日差し…。自然素材とやわらかな光が織り成す店内は、心地良い木陰にいるかのよう…! 156は店主・参河さんの身長で、「等身大の時を愉しむ」といった思いが込められています。
そんな自然体で過ごすひとときを豊かにしてくれるのが、自家製タルトとこだわりのコーヒー。全粒粉、てんさい糖を使用したタルトは食感がよく、優しい甘さ。ハンドドリップで丁寧に淹れるコーヒーは冷めても格別な美味しさです。“つながり”を提供したいと、魅力的なイベントを随時開催しているので、こちらもお見逃しなく。
テラス席は愛犬同伴OK。新緑の季節は山吹や水仙の花が見頃で、小鳥のさえずりに包まれる。敷地内にギャラリーもあり、展示会やワークショップを開催していることも。
タルトは日替わり。お茶チョコタルト、カラメル胡桃タルトは絶品! コーヒーはクリアで芳醇な味と香りを楽しめる浅煎りが特に人気。
新メニュー・寝かせ玄米むすびは「コロナ禍で免疫力向上のために」と誕生した。
Cafe 156
〒412-0004 御殿場市北久原275
電話0550-70-9237
営業時間 10:00~16:00
定休日 日曜・月曜・火曜
H P https://berkeleynokaze.com/cafe156
カフェと雑貨・家具・植物のお店
ミッションベイ
広々空間に“好きなもの”がズラリ!気分が上がるカフェ&ショップ
新型コロナの影響で、現在もお出掛けは控え気味の方が多いと思います。『ミッションベイ』は女性が好きなものがすべてある、大人の秘密基地のようなお店。美味しいもの、おしゃれなもの、欲しかったもの、癒し…ここで全部手に入ります!
来店したらぜひ味わって欲しいのが「ダッチベイビー」。こだわり卵をたっぷり使用した生地をスキレットで焼き上げたパンケーキで、熱々のうちにホイップバターやレモンを搾って好みの味に。暑い日は果実たっぷりの自家製レモネードがよく合い、爽やかな至福の時間を過ごせます。
テラス席は愛犬同伴OK。新緑の季節は山吹や水仙の花が見頃で、小鳥のさえずりに包まれる。敷地内にギャラリーもあり、展示会やワークショップを開催していることも。
平日ランチはお得なセット料金。ダッチベイビー以外に、タコライス、ルーロー飯なども人気。
卵と昔ながらの味にこだわった「たっぷりぷりん」、「バスクチーズケーキ」のファンも多し!プリンはテイクアウトもOK。
irodori窯など作家ものの食器を始め、おうち時間が豊かになる雑貨や家具がズラリ。店内の植物はどれも購入可能。県内産の食材を活かした自家製焼き菓子も常時販売している。
カフェと雑貨・家具・植物のお店 ミッションベイ
〒410-0823 沼津市我入道南条寺 69-1
電話055-946-6243
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜・水曜定休
nog cafe(ノグカフェ)
大人がゆったり過ごせる、木立に抱かれた一軒家カフェ
落葉樹林が織り成す四季折々の美しい景色を眺めながら、一人想いを巡らせたり、おしゃべりを楽しんだり、美味しいランチやスイーツを味わったり…。いつでも心地良く過ごせる、十里木高原別荘地内の隠れ家的カフェ。「自生している樹木に惹かれてこの地を選び、自分が行きたい、通いたいと思えるカフェを作りました」というオーナー野口さんの洒脱なセンスと気さくな人柄からも、女性ファンが増えています。
十五穀米や低糖パンなどが選べるランチはカツレツ、ローストビーフ、グラタンなどがあり、その時々の「気まぐれランチ」も人気。スイーツもドリンクも珠玉の味わいが揃っているので、ふと立ち寄っても満ち足りた時間を過ごせます。
テラス席は愛犬同伴OK。新緑の季節は山吹や水仙の花が見頃で、小鳥のさえずりに包まれる。敷地内にギャラリーもあり、展示会やワークショップを開催していることも。
ブルーチーズと桃のチーズケーキは絶品! カスタードプリンも昔ながらの味わいで人気。紅茶はポットで楽しめる。ダージリン。
とても人なつこい看板猫のテンちゃんがお出迎えしてくれることも。
ココナツメレンゲやクッキーなど、ハンドメイドの焼き菓子も買える。
nog cafe
〒410-1231 裾野市須山 2255-4733
電話055-998-2800
営業時間 10:00~17:00
定休日 月・火定休(臨時休業等はHP、Instagramに記載)
H P https://nogcafe.therestaurant.jp
Cafe 熊の手
おうちカフェでこだわりの手打ち蕎麦&自家焙煎コーヒーを
1年の締めくくりに、「健康長寿」「家運長命」の縁起担ぎも兼ねて、こだわりの手打ち蕎麦はいかがですか?
『Cafe 熊の手』はのどかな住宅街の一軒家で営んでいる、おうちカフェ。居間をリメイクした店内は、緑がいっぱいで家庭的な温かいムード。しかし、味は一転して職人技を感じる本格派。1日20食限定の手打ち蕎麦も、手焙煎のコーヒーも絶品で、お客さんの8割がリピーターというのもうなずけます。「蕎麦とコーヒーは主人、それ以外の料理と接客は私の担当です。“おいしい”や“楽しい”など、お客様に何かひとつは必ず喜んでいただけるように心掛けています」という奥さんが作るフワフワのだし巻き玉子も隠れた名物。ぜひ味わって。
瓦の外壁が目印。西友松長店・お宝中古市場の北側にありお買い物の寄り道にもおすすめ。
手打ち蕎麦ランチ(前菜・デザート・ドリンク付き)。蕎麦粉は安心安全で風味豊かな「十勝海霧そば」を使用。年内は新蕎麦を楽しめる。塩の小皿が添えられているので、一口目は“塩蕎麦”で蕎麦自体の味や香りを堪能して。前菜、デザートも手作りで美味。蕎麦ランチは予約がおすすめ!
オリジナルブレンドの生豆を自家焙煎し、飲む直前にお客さんが手動のミルで自分の豆を挽く。「挽きたてかつ自分で挽いたコーヒーは格別!」と大好評。また、自家製ジンジャーエール、紅ほっぺ苺オーレなど、その他のドリンクも人気。
Cafe 熊の手
410-2205 伊豆の国市富士見 857-2
電話055-947-0959
営業時間 11:00~16:00(LO15:30)12/31のみ11:00~19:00(完全予約制)
定休日 火・水(新年は9日から営業)
★Facebookでイベント情報発信中
ばなふりら
清涼なときを過ごせる、甘味とランチのお店
蒸し暑い夏。 涼やかな甘味と滋味豊かなランチで、癒やしのひとときを過ごしませんか?
赤小豆色の暖簾をくぐって店内に入ると、大きな窓越しに美しい緑が。「四季折々の景色を眺めながら、ゆっくり過ごしていただけたら嬉しいです」というオーナーは、元ナースで、新潟出身。身体も喜ぶ、越後の味を丹精込めて提供しています。「祖父の家は明治創業の『扇屋餅店』という店で、私は小豆が炊き上がる匂いに包まれて育ちました。そのおかげで、あんこが大好き。甘味の小豆餡は毎朝店内で丁寧に炊き上げています」。夏は冷やししるこ、コーヒーゼリーぜんざい添えなど、冷たい味でも楽しめます。
また、「のっぺ」「栃尾油揚げ」「打ち豆」など、越後名物が勢揃いしたランチも必見! 栄養バランス満点なので、夏バテ対策にもおすすめです。
瓦の外壁が目印。西友松長店・お宝中古市場の北側にありお買い物の寄り道にもおすすめ。
のっぺと栃尾油揚げランチ。「1日15食限定ですが、お電話があればお取り置きいたします」
暑い日にぴったりの冷やししるこ。白玉ぜんざい付きのかき氷もあります。
一番人気の白玉餡みつ!
ばなふりら
〒410-0874 沼津市松長 168-11
電話055-968-5268
営業時間 11:00~17:00(ランチ11:00~14:00)
定休日 火曜日・第4水曜日
H P https://www.banafurira.com
Kitchen Liberte(キッチン リベルテ)
お花見ランチができる桜の特等席レストラン
四季を通じて最も美しい、桜の季節が到来。桜を愛でながら美味しい食事を楽しめるお店へ出掛けてみませんか。
『キッチン リベルテ』は大場川の桜並木の遊歩道沿いにあるレストラン。料理歴40年のベテランオーナーシェフによる、手の込んだ洋食をゆったりと味わえます。シェフがひとりで切り盛りしているため、ランチタイムの席予約は不可ですが、どの席からもナイスビューを楽しめるのでぜひ来店してみて! また、松花堂弁当(2,160円・1日10食限定)、ディナー(フルコース4,000円・2~10名)は2日前までの予約制で、好きな席をキープできます。
静かな住宅街の一角にあり、12名までの貸切パーティにも対応。
「本日のランチ」はサラダ、コーヒー、デザート付きでお得! サーロインステーキなど、その他のランチメニューもあります。
ホタルイカの旨味を堪能できる「ホタルイカのパスタ」(サラダ、コーヒー付き)は春のおすすめランチ。
桜の季節は大きな窓がピンク一色に! 満開のときの美しさはもちろん、「散り際の桜吹雪もきれいですよ。つい見とれてしまいます」とシェフ。
Kitchen Liberte(キッチン リベルテ)
〒411-0951 駿東郡長泉町桜堤 2-15-10
電話 055-988-9426
営業時間 ランチ11:30~14:00(LO13:30)ディナー(予約制)18:00~20:00
まちの縁側 まほろば(和カフェ)
数々の“手作り”に心癒される陽だまりのようなカフェ
「いつか自分が作ったカップ&ソーサーで美味しいコーヒーをお出しするお店を開きたい」。そんな夢を長年あたため、4年前ついに念願のお店をオープン! 夢を叶えたオーナーの静香さんが、心尽くしで迎えてくれる、アットホームなカフェです。
店内で使用されている素敵な器は、もちろんすべてオーナーの作品。現在は野菜づくりも日課だそうで、『まほろばランチ』では採れたての自家栽培野菜を使った料理(ドリンクデザート付き)を堪能できます。また、もうひとつのランチメニュー、『まほろばカレー』も一から手作りのオリジナル。これがお目当てのリピーターも多いそう。「開店以来人気のケーキは友人のhitomiさんによるハンドメイドです。食後は美味しいケーキとコーヒーで寛ぎのひとときをお過ごしください」。オーナーの優しい人柄にもほっこりと癒されます。
暖かい日は縁側でティータイムを楽しむことも。
ランチは前日までの予約制。ケーキとコーヒーは予約なしでもOK。
『まほろばランチ』の内容はおまかせ。野菜の美味しさを満喫できる品々がズラリと並ぶ。
オーナー手作りの陶器が店内に温もりを醸し出している。
まちの縁側 まほろば(和カフェ)
〒419-0124 田方郡函南町塚本 158-1
電話 055-944-6247
営業時間 火・水・金・土/12:00~16:00 (ランチは予約制)
HP https://www.facebook.com/machien.mahoroba
お問合せはお気軽にどうぞ!